滋賀・近江八幡のパソコン修理屋さん サンクスPCです。
NECのデスクトップパソコン PC-VL350VGのマザーボード交換修理を行いました。
不具合の症状は、「電源が突然切れる」「画面が乱れる」「フリーズする」「起動しない」などが確認できました。無料点検でHDDやメモリなど他の部品には異常が見られませんでしたので、マザーボードに不具合の原因があるようでした。
PC-VL350VGは2009年10月に発表されたモデルで、Windows7が搭載され始めた初期のころのパソコンです。修理する際は当然、買い替えも選択肢の一つですので、データの取り出し移行も提案させていただきましたが、お客様のご希望で修理を承りました。
この機種は搭載CPUがCore 2 Duo E7500で、まだまだ事務作業やブラウジングには申し分ない処理能力があります。また、付属ディスプレイが大きく、フルHDに対応しているので使い慣れたパソコンを諦めてしまうには、確かにちょっと勿体ないかもしれません。
修理するか、買い替えるかの判断はパソコンの使用状況にもよりますので、一概には言えないのですが、Windows7が搭載されているパソコンは、マイクロソフトのサポートが切れる2020年1月までは十分使用できると思います。
今回は、交換に使用する部品が新品で入手困難だったため、中古部品で対応させていただきました。
色々調べてみると、NECのメーカー修理の部品保持期間も終了していました。
NEC-修理対応期間について
https://121ware.com/navigate/support/repair/partslimit/
補修用性能部品とは、対象機器の機能・性能を維持するために必要な部品または機能・性能を一般の部品と同等に品質保証することで再利用している部品をいいます。
文面を見る限り、メーカーも再生品を使用しているようです。
メーカーの修理受付が終了していても、部品さえ手に入れば修理は可能です。
マザーボードの交換は、大体の場合、パソコン本体を全分解するような状態になります。ですので併せて、普段はなかなか行うことのできないパソコン内部の清掃も実施します。
CPUファンの画像は表面のホコリを掃除した後なので、ファンの奥のヒートシンク部分のみ汚れが残っています。
また、CPUファン、ヒートシンクを取り除いて、CPUグリスも塗布し直します。購入から数年もすれば、CPUのグリスは硬化してしまい冷却性能が落ちてしまうので、細かいところですがメンテナンスします。
パソコンを元通り組み直して修理完了です。動作の確認を行い返却いたしました。HDDには問題ありませんでしたので、データも消えることなくそのまま返却出来ました。
部品の価格によりますが、修理金額は大体、メーカー修理の半額程度になります。
マザーボード不良の場合、メーカー修理に出すと50,000円~60,000円かかるようです。
メーカー修理金額目安
調子の悪くなったパソコン・動作がおかしいパソコンの無料点検を行っています。メーカー修理が高額で修理を諦める前に一度ご相談ください。
お問い合わせは、お電話・メールフォーム・Twitterから受け付けています。(メール・Twitterは24時間受付中です。可能な限り早く返信します。)
近江八幡市だけでなく、東近江市・野洲市・湖南市・彦根市・守山市・草津市・栗東市・甲賀市・大津市・長浜市・米原市・竜王町・蒲生郡・愛知郡など、滋賀全域の市町村からご利用いただいております。 お気軽にお問い合わせください。
